\ 最大23.5%ポイント還元! /

東横イン中部国際空港1と2の違いは?どっちがいい?【体験談あり】

東横イン中部国際空港1と2の違いは?どっちがいい?【体験談あり】

中部国際空港(セントレア)近くにある「東横イン中部国際空港1」と「東横イン中部国際空港2」。

遠征や旅行や出張などで利用を考えているものの、

「1と2って何が違うの?」
「どっちに泊まればいいの?」

と悩んでいませんか?

そこで、この記事では、東横イン中部国際空港の1と2の違い選び方行き方シャトルバス情報まで詳しく解説します。

私も実際に、スカイエキスポでのライブに参戦するために、東横イン中部国際空港に宿泊した経験があります。

私の体験談をもとにお伝えしているので、東横イン中部国際空港1と2についてどっちがいいのか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

目次

東横イン中部国際空港1と2の基本情報と違い

東横インセントレア1と2の基本情報と違い

東横イン中部国際空港(セントレア)の1と2について

  • 行き方(アクセス方法)
  • シャトルバス情報
  • 1と2の違い

についてお伝えします。

東横イン中部国際空港1と2の行き方は?

東横イン1と2の違い

どちらのホテルも中部国際空港駅から徒歩圏内の場所にあります。

  • 東横イン1:
    中部国際空港駅から歩いて約7分。
    空港から徒歩圏内。

  • 東横イン2:
    中部国際空港駅から歩いて約9分。
    空港から徒歩圏内。
    1との間に駐車場があるため、1に比べてやや遠く感じます。

どちらも中部国際空港駅や空港から徒歩圏内ですが、1の方がより近いです。

荷物が多い方は中部国際空港1の方が楽だと感じると思います。

東横イン中部国際空港1と2までシャトルバスの運行もある!

東横イン1と2のシャトルバス

中部国際空港と東横インの間で無料送迎バスが運行しています。

ただし、どちらに宿泊しても、バスは東横イン1の正面玄関に発着します。

東横イン2に宿泊している場合でも1まで移動しないといけないので、荷物が多い方は中部国際空港1の方が楽かもしれません。

東横イン中部国際空港1と2の違いをまとめると?

東横イン中部国際空港1と2の違いを簡単に表にまとめてみました。

比較項目東横イン
中部国際空港1
東横イン
中部国際空港2
建物の新しさ改装済みで綺麗
※2023年6月に全館改装済み
新しく綺麗
※2019年にオープンしたばかり
立地空港から歩いて9分
駅から歩いて7分
空港から歩いて11分
駅から歩いて9分
空港からの距離より近い1よりはやや遠い
空港からの
シャトルバス
あり
※1の正面玄関に発着
あり
※1の正面玄関に発着
駐車場1と2の間にあり
(1000円 / 1泊)
1と2の間にあり
(1000円 / 1泊)
専用の無料ロッカーすぐ横にあり1よりはやや遠い
コンビニセブンイレブンファミリーマート
犬との宿泊可能
※専用部屋・ドッグランあり
不可
料金1と2で同じ。
シングル 7,400〜8,900円
ツイン 11,000〜12,500円
トリプル 設定なし
1と2で同じ。
シングル 7,400〜8,900円
ツイン 11,000〜12,500円
トリプル 設定なし
推しポイント空港アクセス◎
犬連れOK
新しく泊まり心地◎

どちらも清潔感があり快適に宿泊できますが、目的や使い方によって選ぶとより快適に過ごせると思います。

ここからは1と2それぞれについて、おすすめポイントを詳しくご紹介します。

東横イン中部国際空港1のおすすめポイントは?

東横インセントレア1のおすすめポイントは?

東横イン中部国際空港1のおすすめポイントは3つです。

  • 改装されていて綺麗!
  • 空港により近い。
  • ロッカーがすぐ横で便利。
  • 犬連れ宿泊が可能。

1つずつご紹介します。

東横イン中部国際空港1のおすすめポイント① 改装済みで綺麗

東横イン1はやや古い印象を持たれがちですが、実際は2023年6月に全館改装済みでとても綺麗です。

清潔感があり、他の東横イン同様にシンプルで機能的な客室です。

1と聞くと古臭く思うかもしれませんが、改装したばかりなので綺麗です。

東横イン中部国際空港1のおすすめポイント② 空港により近い

東横イン1と2の行き方

中部国際空港1の方が空港からより近く、空港から歩いて約7分の距離です。

一方、中部国際空港2は1と駐車場を通り過ぎた先にあるので、さらに2分ほど歩いた場所にあります。

”少しでも空港や駅から近いホテルが良い”という方には、中部国際空港1の方がおすすめです。

東横イン中部国際空港1のおすすめポイント③ ロッカーがすぐ横で便利

1の方が空港からより近く、ホテルから出てすぐ横に専用の無料のロッカーもあります。

ホテルに着いた後、すぐに荷物を預けて身軽に行動できるのが嬉しいポイントです。

専用の無料ロッカーが中部国際空港1の正面玄関を出たところにあります。

早く荷物を預けてどこかに行きたい場合は、中部国際空港1の方がおすすめです。

東横イン中部国際空港1のおすすめポイント④ 犬連れ宿泊やドッグラン付き

ドッグラン

「犬と一緒に泊まりたい!」という方には中部国際空港1の一択です。

1の方にはドッグラン併設+ペットと泊まれる部屋があり、ペット連れの旅行にも最適です。

>>東横イン中部国際空港1の写真を見てみる【楽天トラベル】

東横イン中部国際空港2のおすすめポイントは?

東横インセントレア2のおすすめポイントは?

東横イン中部国際空港2のおすすめポイントは2つです。

  • 1より新しい建物。
  • コンビニの混雑を避けやすい。

東横イン中部国際空港2のおすすめポイント① より新しい建物

中部国際空港2は2019年以降に開業した比較的新しいホテルで、より現代的な内装と設備が整っています。

新築のホテルに泊まりたい方には2の方がおすすめです。

2の方が新築なので、新しさを求めるなら中部国際空港2がおすすめです。

東横イン中部国際空港2のおすすめポイント② コンビニの混雑を避けやすい

愛知スカイエキスポのライブ帰りにコンビニ利用を考えているのであれば、中部国際空港2の方がおすすめです。

というのも、中部国際空港2の1階にはファミリーマートがあるのですが、中部国際空港1にあるセブンイレブンと比べて、ライブ終了後も比較的空いている傾向があります。

愛知スカイエキスポでのライブ帰り、中部国際空港1にあるセブンイレブンは1時間待ちということもあったよ・・・。

空港周りには夜遅くまで開いている飲食店がないので、コンビニに人が集中しやすいです。

愛知スカイエキスポのライブ終わりにコンビニ利用を考えているのであれば、中部国際空港2のファミマが穴場です。

>>東横イン中部国際空港2の写真を見てみる【楽天トラベル】

東横イン中部国際空港1と2はどっちがいい?

東横インセントレア1と2はどっちがいい?

ここまで東横インの中部国際空港1と2の違いについてお伝えしました。

でも、結局どっちがいいのか迷う方もいますよね!

ここからは私が実際に宿泊した体験談をご紹介するとともに、目的別にどっちがおすすめかアドバイスを送らせていただきます。

【体験談】東横イン中部国際空港1に実際に泊まった感想は?

愛知スカイエキスポ10

私は愛知スカイエキスポのライブ遠征の際に、東横インの中部国際空港1を実際に利用しました。

セントラル空港からも歩いて10分以内の距離ですし、スカイエキスポまでも10分ぐらいなので、とても便利がよかったです^ ^

ホテルのスタッフさん達も遠征民の対応に慣れている様子で、チェックインはスムーズ!

また、チェックインの開始前でしたが、中部国際空港1の横にある無料ロッカーに荷物を預けることができ、すぐに会場に向かうことができました!

1は2より古臭いのかなぁと心配していましたが、改装後ということもあって部屋も清潔感があり快適でしたよ^ ^

東横イン中部国際空港1と2はどっちがおすすめ?目的別に選ぼう!

東横イン中部国際空港の1と2の値段はどっちも同じなので、目的別に選ぶと良いと思います。

目的おすすめホテル
とにかく空港に近い中部国際空港1
チェックアウト後すぐロッカーに預けたい中部国際空港1
犬と一緒に泊まりたい・ドッグランを使いたい中部国際空港1
新しいホテルに泊まりたい中部国際空港2
コンビニの混雑を避けたい中部国際空港2

とくに荷物が多い場合は空港から近いセントレア(中部国際空港)1の方が良いかもしれません。

>>写真を見てみる(楽天)



いずれにせよ、どちらのホテルも楽天トラベルから予約できます。

ポイント還元やクーポンでより安く泊まれるので、チェックしてみてくださいね。

>>東横イン中部国際空港1の写真を見てみる【楽天トラベル】

>>東横イン中部国際空港2の写真を見てみる【楽天トラベル】

東横イン中部国際空港1と2の違いのまとめ

東横インセントレア1と2の違いのまとめ

この記事では「東横イン中部国際空港1と2の違いは?どっちがいい?【体験談あり】」と題して、東横インの中部国際空港1と2の違いや選び方をご紹介しました。

東横イン中部国際空港1と2の違いは、建物の新しさ・立地・ペット連れの可否・コンビニの混雑度など、さまざまな視点から比較できます。

比較項目東横イン
中部国際空港1
東横イン
中部国際空港2
建物の新しさ改装済みで綺麗
※2023年6月に全館改装済み
新しく綺麗
※2019年にオープンしたばかり
空港からの距離より近い(歩いて9分)1よりはやや遠い(歩いて11分)
空港からの
シャトルバス
あり
※1の正面玄関に発着
あり
※1の正面玄関に発着
駐車場1と2の間にあり
(1000円 / 1泊)
1と2の間にあり
(1000円 / 1泊)
専用の無料ロッカーすぐ横にあり1よりはやや遠い
コンビニセブンイレブンファミリーマート
犬との宿泊可能不可
料金1と2で同じ。
シングル 7,400〜8,900円
ツイン 11,000〜12,500円
トリプル 設定なし
1と2で同じ。
シングル 7,400〜8,900円
ツイン 11,000〜12,500円
トリプル 設定なし
推しポイント空港アクセス◎
犬連れOK
新しく泊まり心地◎
>>写真を見てみる(楽天)>>写真を見てみる(楽天)

1でも2でも値段は変わらないので、

  • より近い方が良ければ中部国際空港1

  • より新しい方が良ければ中部国際空港2

を選んでみてはいかがでしょうか?

東横インは値段もリーズナブルで清潔感があり、どこに泊まっても大きなハズレがありません。


私も大好きなホテルです!

イベント時はすぐに満室になりやすいので、イベントが決まったら早めに予約しておくと安心ですよ^ ^

この記事が、東横インの中部国際空港1と2のどちらがいいか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

>>【割引きクーポンあり!】中部国際空港周辺ホテルを探すなら楽天トラベルが便利です

ふるさと納税
\中部国際空港の食事をお得に楽しめる!/

この記事を書いた人

SnowManと超特急が大好きな30代の雑食オタクです。
オタ活・ソロ活・ひとり旅を、自分のペースでゆるっと満喫中。
推し活に役立つ”情報”や”おすすめ宿”、日々の“好き”を発信しています。

コメント

コメントする

目次