静岡のライブ会場”エコパアリーナ”は多くのアーティストのライブが開催されることで有名です。
ですが、エコパアリーナでのライブの際に、
「グッズ列が終わってライブまでどうやって暇つぶしをしよう?」
「カフェとかショッピングモールとか、周辺に観光できる場所ある?」
と困った経験はありませんか?
そこで、この記事ではライブ開演までの時間を有意義に使うための暇つぶし術や周辺の観光・グルメ・ショッピングモール情報を紹介します。

新幹線で来る方・車移動の方のどちらにも対応できる内容になので、遠征前にぜひチェックしてくださいね!
エコパアリーナで暇つぶしできる飲食店はある?


エコパアリーナに飲食店があるかどうか、気になりますよね。
エコパアリーナにはイベント時だけ開くカフェがあります。



ただし、エコパの併設のカフェは小さく、すぐに人でいっぱいになるので、入れたらラッキーです!
エコパアリーナの周りは公園になっているので、カフェに入れない人たちがレジャーシートを敷いてピクニック状態になっていることも多いです。
エコパアリーナにはコンビニはないので、ピクニック予定の人は愛野駅前のコンビニで食料と飲み物を調達しておきましょう!


愛野駅にはエコパ側にファミリーマート、反対側にファミリーマートとセブンイレブンがあります。



会場で時間を潰そうと思っている方は、レジャーシートや携帯ファンがあると便利ですよ。
- コンビニで食料と飲み物を調達。
- ピクニック予定ならレジャーシートを持参。
- 暑さに備えて、携帯ファンと日傘を持参。
\かさばらないレジャーシート!/


\充電器にもなる!/
こちらのハンディファンは私も持っていますが、とにかく小さくて軽量!





充電器にもなるので、ライブ時はもちろん、いつも持ち歩いています^ ^


ちなみに私の持っている色はモーヴグリーンで、推しのメンカラです(笑)
色も可愛くて、おすすめですよ。
\カラーも豊富で可愛い!/
エコパアリーナ周辺にショッピングモールはある?


エコパアリーナの周辺にショッピングモールがあるのか、気になりますよね。
残念ながら、愛野駅周辺には大型ショッピングモールはありません。
エコパアリーナから近いショッピングモールはららぽーと磐田です。
車でエコパアリーナから30分ほどの場所なので、車があればららぽーと磐田で暇つぶしできると思います。
ただし、ららぽーと磐田は電車ではかなり行きにくいので、電車移動の方にはおすすめできません。



電車移動の方は浜松駅などの方がおすすめです。
次の項目のエコパ周辺の暇つぶしスポットで詳しくご紹介していますので、参考にしてみてくださいね^ ^
エコパアリーナ周辺の暇つぶしスポットを紹介!


エコパアリーナでピクニックもいいですが、夏や冬はしんどいですよね。
エコパアリーナの周辺でも暇をつぶす方法はあるので、ご紹介します。
エコパアリーナ周辺の暇つぶしスポット① 愛野駅周辺


エコパアリーナの最寄り駅は愛野駅です。


愛野駅前には数は少ないものの、休憩できるカフェが幾つかあります。
<エコパ周辺のカフェ>
・CAFE No.iE(エコパ側)
・ビーワンカフェ(エコパ側)
・カフェ オスピターレ(エコパ側/結婚式場内のカフェ)
・SPOON CAFE(エコパ反対側/愛野駅から1分)
他にも愛野駅周辺にはラーメン屋などの飲食店もあります。
エコパアリーナ周辺の暇つぶしスポット② 掛川駅周辺


愛野駅から1駅先の掛川駅周辺も暇つぶしにおすすめです。


掛川駅周辺でおすすめの暇つぶしスポット1つ目は掛川城で、掛川駅から徒歩15分の場所にあります。
掛川城はNHK大河ドラマ「功名が辻」のロケ地のほか、掛川城趾公園の中にある二の丸茶室は「まごまご嵐」のロケ地でもあります。



2006年に嵐が番組で二の丸茶室を訪れています。
二の丸茶室は雰囲気も良く、お抹茶と和菓子を頂けるので、プチ観光におすすめです。
掛川駅周辺でおすすめの暇つぶしスポット2つ目は掛川花鳥園で、掛川駅から徒歩15分の場所にあります。
掛川花鳥園は全天候型で、大人気のフクロウやハシビロコウを間近で見れたり、ペンギンと記念撮影できたりと大人気の観光スポットです。
また、愛野駅周辺にはホテルがないので、掛川駅でホテルを取ってしまって、ホテルで暇つぶしするのもありだと思います。
掛川駅から愛野駅までは1駅で近いですが、電車は10〜20分間隔でしか来ません。
移動には時間には余裕を持ちましょう!
エコパアリーナ周辺の暇つぶしスポット③ 浜松駅周辺


愛野駅から6駅先の浜松駅周辺も暇つぶしにおすすめです。


浜松駅は新幹線のひかりも停まるので、愛野駅や掛川駅よりもっと栄えています。



浜松駅周辺ならご飯やカフェに困ることはありません。
有名な浜松餃子も食べることができますよ。


ちなみに、浜松駅から行きやすい”浜松餃子のむつぎく”と”浜松城”はSnowManの深澤辰哉さんと目黒蓮さんがロケした場所としても有名です。
愛野駅周辺にはホテルがないので、浜松駅でホテルを取ってしまって、ホテル周辺で観光&暇つぶしするのもありだと思います。
掛川駅から浜松駅までは6駅ですが、電車は10〜15分間隔でしか来ません。
移動には時間には余裕を持ちましょう!
エコパアリーナ周辺の暇つぶしスポット④ さわやか


静岡グルメの代表といえば、炭焼きハンバーグのさわやかですよね。
エコパでライブしている多くのアーティストも”さわやかのハンバーグを食べに行った”と話しているぐらい、静岡の超有名店です。



開演まで余裕があるなら、さわやかのげんこつハンバーグを食べに行くのもおすすめです。
ただし、エコパ周辺のさわやかは車がないと行きにくい場所にあります。
<高速道路に近い店舗>
・掛川インター店:エコパから15分。東名「掛川IC」 から1分。
・掛川本店:エコパから10分。東名「掛川IC」 から10分。
・袋井本店:エコパから20分。東名「袋井IC」から5分。
・菊川本店:エコパから25分。東名「菊川IC」 から3分。
特にエコパから行きやすいのは掛川インター店です。
ただし、さわやかは予約ができず、お昼時はどこの店舗も混雑必死です!



私もライブのついでに行ったのですが、いつも以上に人が並んでいて1時間ぐらい待ちました。
レンタカーを使って早めに並ぶのがおすすめです。
徒歩でさわやかに行きたい場合は、次の4店舗がおすすめです。
<徒歩でも行きやすい店舗>
・浜松遠鉄店:JR浜松駅から徒歩2分
・浜松篠ヶ瀬店:JR天竜川駅から徒歩10分(浜松駅の隣駅)
・掛川本店:天竜浜名湖鉄道 西掛川駅から徒歩5分
・新静岡セノバ店:JR静岡駅北口から徒歩7分
特にエコパから行きやすいのはJR浜松駅の浜松遠鉄店や西掛川駅の掛川本店です。
ただし、駅近くの店舗は行きやすい分、とても混みます。



とくに浜松駅や静岡駅の店舗は週末になると3〜4時間待ちになる事も・・・。
時間に余裕がある時に行きましょう!
静岡は車社会なので、さわやかも沿線沿いにあることが多いです。
車が運転できるのであればいっそのことレンタカーを借りて、徒歩では行きにくい店舗に行くのもおすすめです。
エコパアリーナの暇つぶし方法のまとめ


この記事では「エコパアリーナの暇つぶし術!周辺の観光・ショッピングモール・カフェ情報まとめ」と題して、エコパアリーナや周辺で暇つぶしをする方法をご紹介しました。
エコパアリーナに併設しているカフェは小さいので、人で溢れて入れないことも・・・。



気候が良ければ、グッズを買い終わった後に会場の周りの公園でレジャーシートを広げてピクニックをしている人も多いです。
ただし、会場付近にはコンビニはないので、最寄りの愛野駅にあるファミマやセブンで食料を調達しましょう!



ピクニック予定の方はレジャーシートや携帯ファンを持っていくと便利ですよ。
\かさばらないのに、しっかり使える!/


\軽量なのに風量もバッチリ!/
とはいえ、夏場や冬場はピクニックは辛いですよね。
そんな時は愛野駅周辺のカフェでのんびりしたり、開演まで3〜4時間以上あるなら掛川駅や浜松駅まで戻るのもおすすめです。
エコパアリーナに一番近いショッピングモールとしてららぽーと磐田がありますが、電車では行きにくいです。
車なら30分ほどで行けますが、電車移動の方は掛川駅や浜松駅で時間を潰す方がいいと思います。



実際に、私もグッズを購入した後に浜松駅まで戻って浜松餃子を食べ、一旦ホテルでのんびりしたのち、会場に戻りました。


いっそのこと浜松駅などにホテルを取ってホテル周辺で暇つぶしをすると、休憩もできて荷物も預けれて一石二鳥かもしれませんね!
>>【割引きクーポンあり!】浜松駅周辺のホテルを探すなら楽天トラベルが便利です
\ふるさと納税でもお得に宿泊可能!/
この記事が、エコパアリーナのライブ時の暇つぶし方法の参考になれば嬉しいです^ ^
コメント