\ 最大10%ポイントアップ! /

熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋はどこ?屋上でも観覧可能?

熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋はどこ?屋上でも観覧可能?

この記事では、「熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋はどこ?」という疑問にお答えします。

こんなお悩みありませんか?

  • 花火が見える部屋を選びたいけど、どこが正解かわからない。
  • 屋上観覧って誰でもできるの?条件はあるの?

せっかく泊まるなら絶対に後悔したくないですよね。

結論から言うと、熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋のおすすめTOP3は以下のようになります。

花火が見える部屋のおすすめTOP3

熱海後楽園ホテルで花火を見たいなら、どの部屋でも花火が見えるタワー館がおすすめです。

中でも1位のエクセレンシィルームはタワー館の最上階に位置し、まさにプレミアムな空間!

高層階なので、惜しみなく花火を満喫できますよ^ ^

>>実際のエクセレンシィルームの部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】

\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/

ちなみに、熱海後楽園ホテルはふるさと納税でも宿泊可能です!

ふるさと納税を使って、お得に宿泊するのもいいですよね^ ^

ここからは、それぞれの部屋の違いや予約時の注意点を詳しくお伝えします。

目次

熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋はどこ?

熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋はどこ?

熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋はどこか、気になりますよね。

花火が見える部屋は以下の通りです。

①タワー館の全室


②アクアスクエアの一部の部屋

それでは、それぞれの部屋タイプについて詳しく見ていきましょう!

熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋① タワー館の全室

熱海海上花火大会の様子

熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋1つ目はタワー館です。

タワー館からは全室、花火が見えますよ。

タワー館は全ての部屋から海が望め、しかも熱海海上花火大会の会場がまさに正面に広がっているため、とても人気!

ガラス越しにはなりますが、ベッドやソファに座りながら、快適な空間でゆったりと観覧できるのが最大の魅力です。

タワー館なら部屋の中から花火が見えるので、天候に左右されず楽しめます。

雨が降る日や寒い季節には特におすすめですよ^ ^

タワー館でおすすめなのはエクセレンシィルーム!

タワー館の中でも15〜17Fに位置する「エクセレンシィルーム」なら、さらに視界が開けて花火がバッチリ見えますよ^ ^

>>実際のタワー館の部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】

とくにおすすめはエクセレンシィルームです♪

熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋② アクアスクエアの一部の部屋

熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋2つ目はアクアスクエアの一部の部屋です。

アクアスクエアには3タイプの部屋がありますが、そのうち花火が見えるのは次の2タイプです。

  • オーシャンビュールーム

  • ユニバーサルルーム
    ※車椅子やご高齢の方に配慮したバリアフリーのお部屋

上の2つのタイプのお部屋ではバルコニーから花火が見えるので、外の風を感じながらビール片手に…なんて、花火の思い出にはピッタリですよ^ ^

アクアスクエアでも、コートヤードルームは海側ではないため、花火が見えません。

注意してくださいね。

>>実際のアクアスクエアの部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】

花火が見えるのはオーシャンビュールームユニバーサルルームです♪

熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋のおすすめTOP3

熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋のおすすめTOP3

”熱海後楽園ホテルで花火を見たいけど、どの部屋が自分たちに合っているか分からない!”

そんな方もいますよね。

そこで、花火が見えるおすすめの部屋をランキング形式でまとめました!

ここからはそれぞれの部屋の特徴やおすすめの理由を詳しくご紹介します。

熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋おすすめ1位:タワー館エクセレンシィルーム

熱海海上花火大会の様子3

熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋おすすめ1位はタワー館のエクセレンシィルームです。

エクセレンシィルームはタワー館の最上階の15〜17Fに位置し、まさにプレミアムな空間!

高層階なので、

海と空のグラデーション、
そして夜になると花火が広がる…

そんなパノラマを楽しめますよ^ ^

また、エクセレンシィルームは、全室オーシャンビュー+花火観覧OKというだけでなく、個室の食事処で会席料理が楽しめるなど、サービス面でもワンランク上です。

エクセレンシィルームなら花火の打ち上げ全体がよく見渡せるので、おすすめです!

>>実際のエクセレンシィルームの部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】

熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋おすすめ2位:タワー館スタンダードルーム

熱海湾

熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋おすすめ2位はタワー館スタンダードルームです。

スタンダードルームは6〜14階にあり、海と花火が同時に見えるという立地の良さはそのまま。

タワー館はどの部屋からも海や花火が見える構造なので、上層階でなくても十分に楽しめますよ。

エクセレンシィよりもリーズナブルな価格帯で泊まれるため、コスパ良く花火を見たい派にピッタリです。

ベッドに寝転びながら、窓越しに夜空を彩る花火を見るのは、何とも贅沢な時間ですよね^ ^

食事はバイキングになりますが、混雑を避けたい場合は早めの時間帯を狙うのがおすすめです!

>>実際のスタンダードルームの部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】

熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋おすすめ3位:アクアスクエア・オーシャンビュールーム

熱海海上花火大会の様子1

熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋おすすめ3位はアクアスクエアのオーシャンビュールームです。

「手頃な価格帯で花火も見たい!」という方におすすめなのが、アクアスクエアのオーシャンビュールームです。

この部屋は海に面した位置にあり、バルコニーに出ると真正面に花火を眺めることができます。

室内はモダンで新しく、リゾート感もあり女性にも人気!

花火と海のコラボレーションをバルコニーから楽しめます。

ただし、バルコニーでの観覧になるため、天候や季節によって快適さが左右される点には注意が必要です。

暑い日・寒い日・風の強い日は、それなりの準備をしておきましょう!

>>実際のオーシャンビュールームの部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】

熱海後楽園ホテルの花火は屋上でも観覧可能?

熱海後楽園ホテルの花火は屋上でも観覧可能?

結論からいうと、熱海後楽園ホテルの花火は屋上でも観覧することができます。

ただし、屋上で観覧できる人は、アクアスクエアのコートヤードルームに宿泊した人限定です。

というのも、コードヤードルームは内向きの中庭に面しており、海も花火も一切見えない設計なんです。

その代わりに、花火大会の開催日には屋上を開放し、真正面から打ち上がる花火を楽しめるよう配慮されています。

見えない部屋=損ではなく、「屋上で見る」という特別な体験を楽しむ、という選択肢もアリですよね。

熱海後楽園ホテルの花火の屋上観覧ができる時期に注意!

<2025年の熱海海上花火大会の開催スケジュール>

季節日程時間
2/21・3/23・4/20・4/28・5/3120:20〜20:40
7/25・8/5・8/8・8/18・8/2520:15〜20:40
9/15・9/23・10/13・11/3・11/2420:20〜20:40
12/7・12/1920:20〜20:40

熱海海上花火大会は1年中(春・夏・秋・冬)と開催されていますが、屋上観覧ができる時期は2025年7月~9月と限定的です。

それ以外の時期にコードヤードルームに宿泊しても屋上観覧はできないので、注意しましょう!

熱海後楽園ホテルの花火の屋上観覧が中止になることはある?

熱海海上花火大会は雨天でも基本的に決行されますが、雨天後の屋上の状況によっては、観覧が中止になることもあるそうです。

でも、安心してください。

屋上観覧ができない場合は、ホテルのロビーから花火が見えますよ。

屋上から花火を見る最大のメリットは、視界を遮るものが一切なく、花火を真正面から楽しめる点です。

カメラでの撮影にも最適で、夜風を感じながら夏の夜を満喫できますよ。

「せっかくだし外で迫力ある花火を体感したい!」という方はあえてコードヤードルームを選ぶのもありかもしれませんね!

>>実際のコードヤードルームの部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】

熱海後楽園ホテルは花火以外にも魅力が満点!

熱海後楽園ホテルは花火以外にも魅力が満点!

ここまで、熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋についてご紹介しました。

花火が見える部屋をまとめると、

①タワー館の全室


②アクアスクエアの一部の部屋

です。

このように熱海後楽園ホテルは花火を満喫できるのが良いところですが、実は花火以外にも魅力が満点なんです!

1つずつご紹介しますね^ ^

熱海後楽園ホテルの花火以外の魅力① Fuuaの利用特典

熱海後楽園ホテル最大の魅力が、オーシャンスパ施設の Fuua(フーア)があることです。

Fuuaは、地上約25mから海を一望できるインフィニティ露天風呂が名物の日帰り温泉施設です。

2025年4月から宿泊者は全員、1泊につき1回、Fuuaを無料で利用できる入場券がついてきます。

花火の前にゆっくり温泉に浸かれるなんて…

最高すぎですよね!

>>Fuuaの写真を見てみる【楽天トラベル】

熱海後楽園ホテルの花火以外の魅力② 駅からのアクセスと送迎バスの利便性

熱海駅

熱海後楽園ホテルは、熱海駅からのアクセスもかなり良好です。

ホテル専用の無料送迎バスが出ているので、荷物が多い時や小さなお子さん連れでも安心ですよ^ ^

また、ホテルの近くには「熱海遊覧バス」の乗り場もあるため、観光との組み合わせにも便利なんです。

車がなくても、ストレスなく移動できるのは嬉しいですよね!

熱海後楽園ホテルの花火以外の魅力③ お土産マルシェや熱海プリンが魅力的

熱海プリン

熱海後楽園には、「IZU-ICHI(いずいち)」という熱海や伊豆の地元名産を取り扱う広々としたお土産コーナーがあります。

中でも話題なのが、熱海で有名な渚の熱海プリンの販売ブースです!

駅前などは人気で並んでいることも多いですが、ここなら並ばずに買えることも多いです。

旅のお土産や部屋でのおやつにぴったりですよ^ ^

他にも「IZU-ICHI(いずいち)」には、ラ・伊豆 マルシェなど地酒や地元の干物、お菓子などが充実。

買い物好きにはたまりません!

熱海後楽園ホテルなら花火以外にも楽しめる施設がいっぱいですよ。

>>熱海プリンやラ・伊豆 マルシェの写真を見てみる【楽天トラベル】

まとめ|熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋を選ぶならここ!

まとめ|熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋を選ぶならここ!

この記事では「熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋はどこ?屋上でも観覧可能?」と題して、

  • 熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋はどこ?
  • 熱海後楽園ホテルの花火が見える部屋のおすすめTOP3
  • 熱海後楽園ホテルの花火は屋上でも観覧可能?
  • 熱海後楽園ホテルには花火以外にも魅力が満点!

をお伝えしました。

熱海後楽園ホテルで花火が見える部屋TOP3は以下の通りです。

花火が見える部屋のおすすめTOP3

熱海後楽園ホテルで部屋から花火を楽しむなら、タワー館のエクセレンシィルームが1番おすすめです。

他のお部屋タイプはバイキングですが、エクセレンシィルームなら個室の食事処で会席料理が楽しめますよ。

また、海側ではないコードヤードルームでも夏季限定で屋上観覧が可能ですし、ロビーや大浴場からも花火を見ることができます。

熱海後楽園ホテルはどの部屋に宿泊しても花火を満喫できるので、とてもおすすめです!

ぜひ自分にあったお部屋を選んで、最高のロケーションで熱海の花火を満喫してくださいね^ ^

>>熱海後楽園ホテルの口コミ・空室状況を見てみる【楽天トラベル】

\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/


ちなみに、熱海後楽園ホテルはふるさと納税でもお得に宿泊可能ですよ^ ^

この記事を書いた人

SnowManと超特急が大好きな30代の雑食オタクです。
オタ活・ソロ活・ひとり旅を、自分のペースでゆるっと満喫中。
推し活に役立つ”情報”や”おすすめ宿”、日々の“好き”を発信しています。

コメント

コメントする

目次