この記事では、グランメッセ熊本の見え方やアリーナ・スタンドの座席表についてお伝えします。
こんなお悩みありませんか?
- グランメッセ熊本のアリーナ席やスタンド席って見やすいの?
- アリーナ後方は埋もれるって本当?
- スタンド席は遠すぎて見えにくい?

私も最初にグランメッセ熊本でライブ参戦すると決まった時、見え方が不安でたまりませんでした。
結論から言うと、グランメッセ熊本の見え方は以下のような特徴があります。


- アリーナ席が8割を占め、後方は見えにくい。
- スタンド席は後方にしかなく、ステージまで距離がある。
このような点から、グランメッセ熊本の厚底靴や双眼鏡などの対策が必須な会場です。



グランメッセ熊本のライブ参戦時には、推しを見るためにも、厚底靴や双眼鏡を持っていきましょう!
>>楽天で人気の厚底シューズを見てみる
>>楽天で人気のライブに双眼鏡を見てみる
\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/
ここからは、グランメッセ熊本の見え方や座席表について、画像や写真付きでさらに詳しくお伝えします。
グランメッセ熊本が見えにくいのは本当?


グランメッセ熊本の最大キャパ数は約1万人とされていますが、特徴的なのは”座席の割合”です。



なんと全体の約8割がアリーナ席で、スタンド席はわずか2割程度しかありません。
<グランメッセの座席の割合>
アリーナ8割
スタンド2割
このため、グランメッセ熊本はアリーナ席に当選する確率の方が高いです。
グランメッセ熊本が見えにくいと言われる理由は?


グランメッセ熊本の構造は、縦長になっています。



通常、スタンド席は後方のみに設置されています。
段差のある席が少ないので、見えづらいと言われていますよ。
実際に参加した人からも、
”アリーナのEやFブロックは埋もれて、推しがほとんど見えなかった…”
という声をよく聞きます。
アリーナ席が奥に長く続いていて、さらにその後ろにスタンド席が配置されるため、メインステージやセンターステージまでかなり遠く感じるんですよね。
この構造のせいで
- アリーナの後方はほぼモニター頼り。
- スタンドはとにかく遠く感じる。
という声が多いんです。



実際に私も今度、グランメッセのライブに久しぶりに行くので、どこの席が当たるかドキドキです!
アリーナの方が多いので、埋もれ席になる可能性も否めません。
埋もれないためにも厚底の靴など、準備は必須ですよね!



私も高い靴をしっかり履いていこうと思います。
私のおすすめは、こちらの厚底の軽量スニーカーです。
↓↓↓
▼遠征でも疲れない!優秀厚底ソールでおすすめです。


軽いので、長時間のライブでも疲れなくて良いですよ^ ^
\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/
グランメッセ熊本の座席表は2パターンある!


グランメッセ熊本の座席表は2パターンあると言われています。
グランメッセ熊本の座席表パターン①
通常の座席表は、縦長のパターンが多いです。
2024年EXILE TRIBEの座席表
THE RAMPAGE Cyber Helix ランペ サイヘリ
— 🍮ゆーすけ🍮 (@krtnrr_0510) June 22, 2024
グランメッセ熊本 座席表ですん。 pic.twitter.com/faLdtP5jO2
これまでSixTONES・セクゾ・WESTといったジャニーズもグランメッセ熊本で公演を行っていますが、同様の座席表でした。





アリーナはA〜EもしくはFブロックまであることが多いです。
- アリーナA〜EやアリーナA〜Fのパターンが多い。
- アリーナGまであったこともある。
- スタンドは後方に設置。サイドのスタンド席はない。
グランメッセ熊本の座席表パターン②
小田和正さんのライブでは、変わった座席の構成が取られました。
2023年小田和正さんの座席表
グランメッセ熊本の座席表です🪑#小田和正#こんどこそ君と#グランメッセ熊本初日#外暑すぎて車内で涼んでます pic.twitter.com/nfKa2llE12
— STILL (@buzz4yui24) May 10, 2023
図にするとこんな感じです。





縦長の会場を横に使ってますよね。
横長なので、両端が見えにくくなりそうですね。
- 横長の座席になったことがあるが、このパターンは稀。
スタンド後方になると推しの顔が米粒になってしまいます。



せっかく熊本まで行くのに、推しがよく見えないなんて最悪ですよね。
私のおすすめは、こちらの《Vixen(ビクセン)ATERA H10×21》です。
▼軽量&コンパクトなので、荷物の邪魔にならないですよ♪


見た目はシンプルでも、推しの表情をぴたっとロックオンできる防振性能の高さが魅力なんです。
とはいえ、防振双眼鏡はなかなかの高額商品。
買うとなったら尻込みしちゃいますよね・・・。
私もそうでした!
「とりあえず一度試してみたい」という方は、レンタルという選択肢もアリです!



レンタルなら気軽に防振双眼鏡を試せますよ。
グランメッセ熊本のアリーナやスタンドの見え方を紹介【写真付き】


ここまでグランメッセの座席表をご紹介しましたが、実際の見え方も気になりますよね!



ここからは、実際の見え方を画像付きでご紹介します。
グランメッセ熊本のアリーナAの見え方


グランメッセ熊本のアリーナAの見え方です。
アリーナA
最高のサマーパーティーでした(;_;)
— ery (@kintoun_yaaai) July 15, 2023
神様今日まで私を生かしてくれてありがとう
ELLEGARDENありがとう
グランメッセ熊本ありがとう
一生忘れられない1日になりました#整番3700番台で気付いたらここにいたのでこれからのみんな希望持ってね pic.twitter.com/B2MoyAGU1E
真ん中ブロックは3列目が最前列なので、4列は実質2列目でした。
— あつ🐯🦅🔑AIM (@AtsuTigers) June 5, 2022
マジやばぁ〜🤣#あいみょん #まある #グランメッセ #熊本 pic.twitter.com/Ayn16cceYL
グランメッセ熊本のアリーナBの見え方


グランメッセ熊本のアリーナBの見え方です。
アリーナB
エルレ熊本ありがとうございました。
— momoka_n (@momoka_____n) July 15, 2023
最強#ELLEGARDEN pic.twitter.com/IPFcBlJgGo
グランメッセ熊本のアリーナCの見え方


グランメッセ熊本のアリーナCの見え方です。
アリーナC
グランメッセ熊本のアリーナDの見え方


グランメッセ熊本のアリーナDの見え方です。
アリーナD
グランメッセ熊本のアリーナEの見え方


グランメッセ熊本のアリーナEの見え方です。
アリーナEのあたり
7/15グランメッセ熊本
— まさ夫 (@M10S110) July 16, 2023
ELLEGARDEN
Supernove
Stereoman
Make A Wish
ガマンできませんでした🎉 pic.twitter.com/1LNcGj5NYj
グランメッセ熊本のスタンドの見え方


グランメッセ熊本のスタンドの見え方です。
スタンド
奥をステージと考えると、スタンドからはこのぐらいの距離感で見えると考えられます。
CyberHelix LIVE TOUR 2024
— 薫夜 (@o_oyukiya) June 22, 2024
熊本公演
熊本グランメッセの客席は、スタンド席サイドがないのかな❓
客降りはどんな感じになるんだろう🤳
写真を見る限りでは、BC間を通りそう(スタッフが立っているから広そう)❓#THERAMPAGE #CyberHelix https://t.co/fu1sE327tr pic.twitter.com/3mhhjg3yWX
グランメッセ熊本のアリーナとスタンドはどっちが見やすい?
グランメッセ熊本のアリーナとスタンドはどっちが見やすいのでしょうか?
見やすさを考えると、
アリーナ前方 > アリーナ中盤 > スタンド > アリーナ後方
だと思います。
アリーナのA〜Bの前方ブロックに当たれば、推しの表情や細かい仕草まで肉眼で見れるので最高です!
しかし、アリーナ後方になると埋もれる可能性が高いです。



縦長の会場なので、後ろのブロックになると前の人の頭で視界が遮られてしまい、ほとんどモニター頼りになってしまいます。
とくに背が低い人は、アリーナの後方(D〜F)になると見えづらくなってくると思います。
座席は運ですが、背が低い場合だと、アリーナ後方よりはスタンドの方が全体を見渡せていいのではないかなぁと思います!
アリーナの方が多いので、埋もれ席になる可能性も否めません。
埋もれないためにも厚底の靴などを事前にしっかり準備しておくと安心ですよ〜。
\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/
高性能の双眼鏡をレンタルしておくのもオススメです。
グランメッセ熊本のアクセスと周辺環境


最後に、グランメッセ熊本のアクセスや周辺環境についてお伝えします。



遠征や初めて行く方に向けて、押さえておきたい情報をまとめました。
グランメッセ熊本の市街地からのアクセスと所要時間
グランメッセ熊本は熊本市街地からかなり離れた場所にあります。



熊本の市街地から会場までバスで約40〜50分ほどかかり、アクセスの不便さが最大のネックなんですよね。
特にライブ当日は渋滞や混雑が予想されるため、時間に余裕をもって出発しましょう!
公共交通機関を利用する人は、シャトルバスや直通便の時刻表を事前にチェックしておくことをおすすめします。



熊本市の中心部からは、空港リムジンバスや快速たかもり号などの路線バスが運行していますよ。
ライブ後も、”バスに乗るのに1時間待った”という声もあるので、帰りも余裕をもって行動した方がいいと思います。
グランメッセ熊本の駐車場の事情


グランメッセ熊本には駐車場がありますが、公演時は大混雑になることが予想されます。



普段は無料なのですが、イベント時には有料になることが多いです。
駐車場から出るだけでも相当な時間がかかる可能性が高いので、車利用はあまりおすすめできないんですが・・・
なにせ不便な場所にあるんですよね!
私も今度のライブは高速を使って車でいこうと思っているので、駐車場をどうするか悩みの種です(笑)



アキッパで近隣駐車場を事前に予約しておくのもおすすめですよ。
ただし、予約開始は1ヶ月前からなので、ご注意くださいね。
グランメッセ熊本の周辺にコンビニや飲食店はある?


歩いてすぐの場所にはコンビニや飲食店がないので、事前に飲み物や食料など買い出しを済ませておきましょう!
周辺には時間を潰せる場所がほとんどありません。
真夏や真冬の公演では待機時間に体調を崩す人も多いので、暑さ・寒さ対策グッズも準備しておくと安心ですよ^ ^



ただし、徒歩20分ぐらい歩けるなら、マックやスタバ、コンビニなどあります。
グランメッセ熊本の遠征組におすすめのホテルエリアは?


遠征で訪れる場合、”熊本駅の周辺”か”熊本市の中心部”か”にホテルを取るのがおすすめです。
熊本駅からバスも出ていますし、市街地なら食事や買い物できるスポットも沢山ありますよ。



逆に、阿蘇くまもと空港付近はあまりおすすめしません。
空港行きの最終バスの時間が19時30分前後なので、ライブが終わって乗れない可能性もあるんです。
なので、遠征で訪れる場合は、”熊本駅の周辺”か”熊本市の中心部”が安心だと思います!
会場周辺には宿泊施設がほとんどないので、早めに熊本駅や市内のホテルを予約していた方が安心ですよ。
\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/
グランメッセ熊本の見え方やアリーナやスタンドの座席表のまとめ


この記事では、グランメッセ熊本の見え方やアリーナやスタンドの座席表について、お伝えしました。
グランメッセ熊本は縦長の構造なので、アリーナ後方やスタンドからは推しが”豆粒”に見えてしまうこともあります。


- アリーナ席が8割を占め、後方は見えにくい。
- スタンド席は後方にしかなく、ステージまで距離がある。
確かにアリーナ前方の方が推しを近くで見れるのですが・・・
やっぱり大事なのは”どの席でも楽しむ気持ち”を持つことだと思います!



そのうえで、双眼鏡や厚底靴などの対策グッズをしっかり準備すれば、より楽しめますよ。
ぜひこの記事を参考に、グランメッセ熊本でのライブを最高の思い出にしてくださいね!
アリーナの方が多いので、埋もれ席になる可能性も否めません。
埋もれないためにも厚底靴や双眼鏡など、事前にしっかり準備しておくと安心ですよ^ ^
>>楽天で人気の厚底シューズを見てみる
>>楽天で人気のライブに双眼鏡を見てみる
\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/
性能のよい防振双眼鏡は値段が高めなので、レンタルもおすすめです。
コメント