この記事では、熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違いについてお伝えします。
こんなお悩みありませんか?
- タワー館とアクアスクエア(新館)はどっちが快適?
- 眺望や館内着など、違いはあるの?
せっかく熱海後楽園ホテルに宿泊するなら、自分に合った方のお部屋で快適に過ごしたいですよね!
そこで、それぞれの棟のおすすめポイントをまとめました。
- カップルで記念日や特別な日を過ごしたい人
- 家族で広々とした和洋室に泊まりたい人
- 部屋でのんびり過ごしたい人
- オーシャンビュー&花火を部屋から楽しみたい人
- 会席料理や個室食など贅沢な体験をしたい人
>>実際のタワー館の部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
1ランク上のサービスが味わえるのはエクセレンシィルームです。
- 女子旅や友達同士でワイワイしたい人
- 出張やワーケーションで使いたい人
- 洋室でカジュアルに過ごしたい人
- Fuuaスパをメインで楽しみたい人
- 宿泊費を抑えつつ楽しみたい人
- 一人旅
>>実際のアクアスクエアの部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
花火が見えるのはオーシャンビュールームとユニバーサルルームです。
ちなみに、熱海後楽園ホテルはふるさと納税でも宿泊可能です!
ふるさと納税を使って、お得に宿泊するのもいいですよね^ ^
↓
ここからは、タワー感とアクアスクエアの違いについて詳しく解説します。
\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違いは?

熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアは何が違うのか、気になりますよね!
そこで、違いを比較表にしてみました。
<タワー館とアクアスクエアの違い>
比較項目 | タワー館 | アクアスクエア(新館) |
---|---|---|
客室フロア | 6〜17階(高層) | 4〜8階(中層) |
部屋の種類 | エクセレンシィフロア(15〜17F) スタンダードフロア(6〜14F) | オーシャンビュールーム(海側) コートヤードルーム(山側) |
価格帯 | リーズナブル〜やや高め ※エクセレンシィフロアは高級志向 | リーズナブル |
眺望 | 全室オーシャンビュー | 海側と山側あり |
花火・海の見え方 | 全室から海と花火が見える | オーシャンビュールームのみ可 |
客室の広さ・内装 | 広め 和洋室・洋室・和室あり | シンプルでコンパクト 洋室メイン |
夕食のスタイル | エクセレンシィフロア:会席料理 スタンダードフロア:バイキング中心 | バイキング中心 |
館内着 | 浴衣 | 男性:上下別のパンツタイプ 女性:ワンピースタイプ |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン14:00 チェックアウト11:00 ※アクアスクエアより最大2時間、 長く滞在できる | チェックイン15:00 チェックアウト10:00 |
Fuuaへのアクセス | 館内通路を移動 (1回無料) | Fuuaに直結 (1回無料) |
おすすめの滞在スタイル | ・カップル ・記念日 ・ゆっくり滞在 ・贅沢体験(エクセレンシィフロア) | ・女子旅 ・出張やワーケーション ・アクティビティ中心 ・コスパ重視 |
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアには主に9つの違いがあります。

ここからは、さらに詳しく解説していきます!
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違い① 部屋のグレードと眺望
項目 | タワー館 | アクアスクエア |
---|---|---|
階層 | 6〜17階(高層) | 4〜8階(中層) |
眺望 | 全室オーシャンビュー | 海側/山側あり |
部屋グレード | エクセレンシィ(15〜17F) スタンダード(6〜14F) | オーシャンビュー(海側) コートヤード(山側) |
特徴 | 和洋室・洋室・和室あり | 洋室メイン |
タワー館は6〜17階建ての高層ホテルで、すべての部屋が海向き=オーシャンビューです。
特に15〜17階のエクセレンシィフロアはラグジュアリー感がすごくて、会席料理も楽しめる特別な空間になっています。
一方、アクアスクエアは4〜8階建てで、「オーシャンビュールーム」と「コートヤードルーム」の2タイプの客室があります。
オーシャンビュールームは海に面していてバルコニー付き、コートヤードルームは山側に面していて価格もリーズナブルです。
- とにかく海が見たい人
- 贅沢気分を味わいたい人
>>実際のタワー館の部屋や眺望の写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
エクセレンシィルームなら、1ランク上のサービスが味わえます。
- ホテルは寝るだけでOKな人
- そのぶんスパや観光にお金をかけたい人
>>実際のアクアスクエアの部屋や眺望の写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
オーシャンビュールームとユニバーサルルームなら、花火と海が見えます。
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違い② 価格帯とコスパ


項目 | タワー館 | アクアスクエア |
---|---|---|
価格帯 | スタンダード:中価格帯 エクセレンシィ:高価格帯 | リーズナブルな価格設定 |
おすすめの人 | 価格より「質」を求めたい人 | コスパ重視の人・旅費を抑えたい人 |
お得感 | 非日常のラグジュアリーさ | 立地・スパ・清潔感で十分満足感あり |
旅行で重要なのが、やっぱりコスパですよね。
タワー館はスタンダードフロアなら比較的リーズナブルに泊まれますが、やはり全室オーシャンビューなので、それなりにお値段はします。
さらに、15〜17階のエクセレンシィフロアになると、部屋の広さや食事の内容もグレードアップして、価格も高級ホテル並みになります。



でも、その分「ホテルでゆっくり」「非日常を味わいたい」っていう人には十分価値ありだと思います!
一方、アクアスクエアはコスパ重視の方にぴったりです。
とくに山側のコードヤードルームはリーズナブルですが、Fuuaへの入館券もついていて、お得感があります。



「宿泊は寝るだけでOK!」「スパや観光をメインにしたい!」という方なら、満足度かなり高いと思いますよ!
価格差が気になる人はまずアクアスクエアをベースに考えて、+αでお金に余裕があればタワー館を検討してみるのも良いと思います!
>>実際のアクアスクエアの写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
より低価格で泊まれるのは、山側のコードヤードルームです。
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違い③ 花火や海の見え方


項目 | タワー館 | アクアスクエア |
---|---|---|
海の見え方 | 全室から海が見える | オーシャンビューのみ海が見える |
花火の見え方 | 全室からガラス越しに観覧可 | オーシャンビューのみバルコニーから観覧可 ※コートヤード側は見えない |
花火の屋上観覧 | なし | コートヤード宿泊向けに夏季限定で開放あり |
熱海といえば、やっぱり花火ですよね!
タワー館は熱海湾側を向いているので、どの部屋からでも海と花火がしっかり見えます。



特に15〜17階の高層フロアから見る景色は格別で、まさに“熱海花火大会の特等席”です!
一方、アクアスクエアはオーシャンビュールームのみ、バルコニーから海と花火が楽しめます。
コートヤードルームは残念ながら海も花火も見えませんが、花火シーズンには屋上観覧席が用意されます。
- 部屋からゆっくり花火を見たい人
>>実際のタワー館の眺望の写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
おすすめはエクセレンシィルームです。
- バルコニーや屋上で開放感ある観覧を楽しみたい人
>>実際のアクアスクエアの眺望の写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
花火と海が見えるのはオーシャンビュールームとユニバーサルルームです。



花火の見え方については別の記事で詳しく紹介しています。
こちらもぜひ参考にしてください^ ^
↓
熱海後楽園ホテルの花火が見える客室について
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違い④ 客室の広さと内装
項目 | タワー館 | アクアスクエア |
---|---|---|
広さ | 広め・複数タイプあり | コンパクト・統一された洋室 |
内装 | 落ち着きのある和洋テイスト | 明るくシンプル・スタイリッシュ |
部屋タイプ | 和室・洋室・和洋室 | 洋室メイン(ベッド) |
向いている利用者 | 家族・カップル・親世代 | 一人旅・女子旅・出張 |
タワー館は広めのお部屋が多く、和洋室や洋室、そして昔ながらの和室までそろっています。
特にエクセレンシィフロアの和洋室タイプは、畳の落ち着きとベッドの快適さが両立されていて、まさに大人のくつろぎ空間という感じです。
一方、アクアスクエアは全体的にコンパクトでシンプルな作り。
基本は洋室で、モダンでスタイリッシュな印象です。
内装は新しめで清潔感も高く、明るい色味で統一されているので、女子旅や一人旅にもピッタリの雰囲気です。
また、コアワーキングやPC作業したい人にとっては、アクアスクエアの洋室の方がデスクまわりが整っていて便利だと思いますよ^ ^
- 広めの和洋室でくつろぎたい人
>>実際のタワー館の部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
エクセレンシィルームなら、1ランク上のサービスが味わえます。
- ミニマルに快適に過ごしたい人
- コアワーキングやPC作業したい人
>>実際のアクアスクエアの部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
オーシャンビュールームとユニバーサルルームなら、花火や海が見えます。
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違い⑤ 夕食のスタイル


項目 | タワー館 | アクアスクエア |
---|---|---|
基本スタイル | スタンダード:バイキング エクセレンシィ:会席料理(個室) | バイキング中心/朝食のみプランもあり |
会場の雰囲気 | エクセレンシィは静か・高級感あり | 明るくカジュアルな雰囲気 |
おすすめシーン | 記念日や特別な滞在 | 気軽な旅・観光メインの旅 |
満足度 | 料理内容・雰囲気ともに高評価 | Fuuaなど外の楽しみとセットで充実 |
旅先での楽しみといえば、やっぱり「食事」ですよね!
熱海後楽園ホテルでは、タワー館とアクアスクエアで食事スタイルにも違いがあります。
タワー館のエクセレンシィフロアに宿泊する場合は、割烹レストラン「紅梅亭」で会席料理が楽しめます。



「せっかくの旅行だから、落ち着いた空間でゆったり食べたい」という方には、特別感あっておすすめです!
スタンダードフロアの場合はビュッフェ会場でのバイキングですが、海の幸や和洋折衷のメニューが豊富。
特にジェラートが人気との声もありました!
タワー館のエクセレンシィの会席は“とっておき感”があるので、記念日旅行などには断然おすすめです!
>>タワー館エクセレンシィの料理の写真を見てみる【楽天トラベル】
一方でアクアスクエアは、ビュッフェ会場でのバイキング中心のプランが多めです。
館内着のまま気軽に利用できる点もポイントで、Fuuaやアクティビティを中心に動きたい人にはちょうど良い軽さです。
料理のグレードよりも「手軽さ・スムーズさ・気軽さ」を重視する方には、アクアスクエアがぴったりです!
>>アクアスクエアの料理の写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
オーシャンビュールームとユニバーサルルームなら、花火や海が見えますよ。
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違い⑥ 館内着
項目 | タワー館 | アクアスクエア |
---|---|---|
館内着の種類 | 浴衣 | 男性:上下セパレート 女性:ワンピースタイプ |
お子様の場合 | 2歳以上に限り、甚平を用意 | 2歳以上に限り、館内着を用意 |
動きやすさ | やや動きづらいとの声あり | 動きやすくラフで快適 |
デザイン性 | 和風・シンプル | モダン・スタイリッシュ |
寝るときの快適さ | 浴衣のはだけが気になる人も | パジャマ感覚で着られる |
ホテル選びで見落としがちだけど、意外と大事なのが”館内着”ですよね。
まずタワー館では、基本的に浴衣スタイルになります。
伝統的な温泉旅館らしさが味わいたい人におすすめです。
浴衣スタイルで過ごしたい人は、タワー館がおすすめです。
>>実際のタワー館の写真や口コミを見てみる【楽天トラベル】
一方のアクアスクエアは、かなり現代的なデザインの館内着が用意されています。
男性は上下セパレートのパンツタイプ、女性はワンピース型と、どちらもラフで動きやすく、可愛らしいデザインになっています。
「部屋着でダラっと過ごしたい」「寝る時に快適な格好がいい」という方には、アクアスクエアがおすすめです!
>>実際のアクアスクエアの写真や口コミを見てみる【楽天トラベル】
↑
オーシャンビュールームとユニバーサルルームなら、花火や海が見えますよ。
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違い⑦ チェックイン・チェックアウト


項目 | タワー館 | アクアスクエア |
---|---|---|
チェックイン | 14:00〜 | 15:00〜 |
チェックアウト | 〜11:00 | 〜10:00 |
滞在時間の長さ | 最大21時間滞在可 ※アクアスクエアより+2時間長い | 最大19時間滞在可 |
向いているスタイル | ホテルでゆっくり過ごしたい人 | 観光・アクティブ派の人 |
意外と見落とされがちですが、「チェックイン・チェックアウトの時間」も滞在満足度を大きく左右するポイントです。
結論からいうと、タワー館のほうがチェックインが早く、チェックアウトも遅いんです。
アクアスクエアより最大2時間も長く滞在できるので、早めに到着してのんびり温泉につかったり、朝もゆっくり支度できます。
帰りのバスや電車が遅めの方は、タワー館にしておくと最後までのんびりできますよ^ ^
「ホテルステイを満喫したい派」にはタワー館がおすすめです。
>>実際のタワー館の写真や口コミを見てみる【楽天トラベル】
一方、アクアスクエアはチェックイン15:00/チェックアウト10:00なので、少しコンパクトなスケジュールになります。
ホテル滞在よりも観光重視な方には、アクアスクエアがおすすめです。
>>実際のアクアスクエアの写真や口コミを見てみる【楽天トラベル】
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違い⑧ Fuua・館内アクティビティ
項目 | タワー館 | アクアスクエア |
---|---|---|
Fuuaへのアクセス | 館内移動あり/外を歩かずOK | 館内直結でスムーズ |
Fuuaの利用特典 | 1泊につき1回無料 | 1泊につき1回無料 |
向いている人 | 静かにホテル滞在を満喫したい人 | Fuuaをメインに楽しみたい人/ 館内移動が苦手な人 |
熱海後楽園ホテルといえば「Fuua(フーア)」ですよね。
海に浮かぶようなインフィニティ露天風呂や癒しのリラクゼーションラウンジが揃った人気のスパ施設です。
このFuuaへのアクセスにも、タワー館とアクアスクエアで違いがあります。
タワー館はFuuaまで少し館内を移動する必要があり、動線としてはやや面倒に感じる人もいるかもしれません。
とはいえ、タワー館は全室オーシャンビューで眺めが最高!
海を眺めながら部屋でゆっくり過ごしたい人にはタワー館がおすすめです。
>>実際のタワー館の写真や口コミを見てみる【楽天トラベル】
一方、アクアスクエアはFuuaと館内で直結しています。
建物のつくりがつながっているので、雨の日でもストレスなく移動できます。
また、アクアスクエアの2階にはラ・伊豆 マルシェや伊豆フルーツバー、渚の熱海プリンのお店が立ち並ぶマルシェもあります。
Fuuaで青い空と海につながる露天風呂につかった後、館内でショッピングを楽しむこともできますよ。
Fuuaをはじめとしてホテル内をアクティブに楽しみたい人には、アクアスクエアがおすすめです。
>>実際のアクアスクエアの写真や口コミを見てみる【楽天トラベル】
>>Fuuaやマルシェなどの写真を見てみる【楽天トラベル】
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違い⑨ 滞在スタイル


滞在スタイル | タワー館がおすすめ | アクアスクエアがおすすめ |
---|---|---|
カップル旅行 | 全室で夜景・海が楽しめる 高層階では会席料理プランも◎ | バルコニーで花火観賞も⚪︎ カジュアルに過ごせる |
家族旅行 | 和洋室でゆったり・静か 落ち着いた空間 | 短期の気軽な宿泊におすすめ |
女子旅 | やや静かで落ち着き重視 | 館内着が可愛い Fuuaでスパ満喫 明るい内装 |
ひとり旅・出張 | 広すぎる印象 ちょっと贅沢すぎるかも? | 洋室で快適 デスクあり 気楽に過ごせる |
のんびりホテル滞在 | チェックアウト11時でゆったり 会席料理で満足 | Fuuaでアクティブに楽しみたい人向き |
旅の目的って、人によって全然違いますよね。
カップルでゆっくり過ごしたい人もいれば、観光をメインにサクッと泊まりたい人もいるし、最近ではワーケーションや女子旅も増えています。



そこで、どんな滞在スタイルの人にどちらの館が合っているのか、具体的にご紹介していきますね!
まず、タワー館は「ゆったりとした大人の滞在」にぴったりです。
部屋が広く、全室オーシャンビューで眺望も抜群!
特にエクセレンシィフロアに泊まれば会席料理が楽しめて、特別感があります。



家族での旅行やカップルの記念日旅行に選ばれることが多いのも納得です。
- ゆったりとした大人の滞在をしたい人
- 家族での旅行
- カップルの記念日旅行
>>実際のタワー館の写真や口コミを見てみる【楽天トラベル】
↑
エクセレンシィルームなら、1ランク上のサービスが味わえます。
逆に、アクアスクエアは「アクティブに動く旅」に最適です。
Fuuaに直結していたり、館内着がラフだったり、気軽な洋室タイプだったり・・・



観光・女子旅・一人旅にちょうどいい手軽さが魅力です。
- Fuuaスパや館内をアクティブに楽しみたい人
- 女子旅や友達同士でワイワイしたい人
- 出張やワーケーションで使いたい人
- 一人旅
>>実際のアクアスクエアの写真や口コミを見てみる【楽天トラベル】
↑
オーシャンビュールームとユニバーサルルームなら、花火や海が見えます。
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアはどっちがいい?


ここまで、熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違いについてお伝えしました。



でも、結局どっちがいいの?
そんな迷いがある方に向けて、タワー館とアクアスクエアがどんな人におすすめかお伝えします。
熱海後楽園ホテルのタワー館がおすすめの人はこんな人!
タワー館がおすすめの人はこんな人です。
カップルで記念日や特別な日を過ごしたい人
タワー館は、海と夜景を楽しめる高層階や会席料理付きプランが選べるので、記念日や誕生日にぴったり。
特に15〜17階のエクセレンシィフロアは、静かで特別感のある空間なので、ふたりの時間をゆっくり過ごせますよ。
家族で広々とした和洋室に泊まりたい人
和室や和洋室があるのはタワー館だけなので、小さな子どもがいる家族でも安心して過ごせます。
畳スペースがあると子どものお昼寝もラクですし、おじいちゃんおばあちゃんとの三世代旅行にも最適です!
ホテルでのんびり長めに滞在したい人
チェックイン14時/チェックアウト11時と、ゆとりある滞在時間もタワー館の魅力です。
朝もバタバタせずに過ごせるので、のんびり朝風呂派の人にも合っていますよ^ ^
オーシャンビュー&花火を部屋から楽しみたい人
全室オーシャンビューで、しかも花火が見えるって、なかなか無い贅沢ですよね。
外に出なくてもお部屋の中から特等席で楽しめるのは、タワー館ならではの特権です!
会席料理や個室食など贅沢な体験をしたい人
ビュッフェも良いけど、特別な日にはやっぱり落ち着いた空間での会席料理がうれしいもの。
エクセレンシィフロアなら、ゆったりと夕食が楽しめますよ。
\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/
熱海後楽園ホテルのアクアスクエアがおすすめの人はこんな人
アクアスクエアがおすすめの人はこんな人です。
女子旅や友達同士でワイワイしたい人
館内着が可愛いし、洋室で清潔感があって写真映えも◎。
Fuuaへのアクセスもラクなので、スパでおしゃべり&リラックスしたい女子旅にぴったりです!
出張やワーケーションで使いたい人
デスクや電源、Wi-Fi環境も整っているので、洋室ベースのアクアスクエアはコアワーキングにも便利です。
「旅先でもサクッと仕事をしたい」人にはかなり使いやすい空間ですよ^ ^
洋室でカジュアルに過ごしたい人
「畳よりベッド派」「旅先でも自宅感覚で過ごしたい」という方には、アクアスクエアの洋室が断然おすすめです。
明るくて清潔感のある空間は、一人旅・カップル・女子旅、どんなスタイルでも使いやすいです!
Fuuaスパやショッピングをメインで楽しみたい人
館内直結でスパに行けるので移動がとっても楽。
また、同じ階には熱海プリンなども売っているマルシェもあります。
宿泊客なら1回は無料で入れるので、Fuuaや館内ショッピングを満喫したいならアクアスクエアがおすすめです^ ^
宿泊費を抑えつつ楽しみたい人
とくに山側のコードヤードルームなら、リーズナブルに宿泊できます。
ロビーなどから海は見えるので、「部屋はシンプルでいい」「観光や食にお金をかけたい」という方には、アクアスクエアがぴったりですよ。
>>実際のアクアスクエアの写真や口コミを見てみる【楽天トラベル】
\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/
熱海後楽園ホテルはふるさと納税でも宿泊可能ですよ^ ^
↓
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違いのまとめ


ここまで、熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアの違いについてお伝えしました。
熱海後楽園ホテルのタワー館とアクアスクエアはどちらに泊まっても魅力たっぷりですが・・・



迷ったら、以下を基準に選ぶといいですよ^ ^
↓
- カップルで記念日や特別な日を過ごしたい人
- 家族で広々とした和洋室に泊まりたい人
- ホテルでのんびり長めに滞在したい人
- オーシャンビュー&花火を部屋から楽しみたい人
- 会席料理や個室食など贅沢な体験をしたい人
>>実際のタワー館の部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
1ランク上のサービスが味わえるのはエクセレンシィルームです。
- 女子旅や友達同士でワイワイしたい人
- 出張やワーケーションで使いたい人
- 洋室でカジュアルに過ごしたい人
- Fuuaスパをメインで楽しみたい人
- 宿泊費を抑えつつ楽しみたい人
>>実際のアクアスクエアの部屋の写真を見てみる【楽天トラベル】
↑
花火が見えるのはオーシャンビュールームとユニバーサルルームです。
それぞれの魅力を理解したうえでお部屋を選べば、きっと後悔のない熱海旅行になると思います。
ぜひお気に入りにのプランを見つけて、素敵な熱海旅行を楽しんでくださいね^ ^
\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/
ちなみに、熱海後楽園ホテルはふるさと納税でも宿泊可能ですよ^ ^
↓
なお、花火の見え方に関してもっと詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
↓
熱海後楽園ホテルの花火が見える客室について
コメント