この記事では”ゴリラのひとつかみは太ももに使えるのか?”について、評判や私自身の実体験を交えてお伝えします。
ゴリラのひとつかみについて、こんなお悩みありませんか?
- 太ももに巻けるのか知りたい
- むくみや疲れにも効果があるのか気になる
- ふたつかみとの違いは?どっちを選べばいい?

太ももってむくみやすいのに、意外とセルフケアが難しい部分なんですよね!
結論から言うと…
- ゴリラのひとつかみは太ももにも巻ける!
- ゴリラのひとつかみを太ももに使うと、むくみや疲れがスッと軽くなる実感があった。
- でも、本格的に太ももに効かせたいならゴリラのふたつかみがおすすめ。



実際に私も【ゴリラのひとつかみのひとつかみ】を持っているのですが、太ももにも使っています。
\私も太ももに使ってます!/


太もももいけますよ〜♪
ふくらはぎがメインで、たまには太ももにも使いたいという方なら、ゴリラのひとつかみで十分だと思います!
▼ふくらはぎのついでの太ももケアなら、【ゴリラのひとつかみ】で十分!


ただし、ゴリラのひとつかみは元々はふくらはぎ専用の商品なので、力が弱いと感じる方もいるかもしれません。



太もももしっかり揉みたいという方には、ローラーがついているゴリラのふたつかみがおすすめです。
▼太もももしっかり揉みたいなら、【ゴリラのふたつかみ】がおすすめ!


ここからはさらに詳しく、ゴリラのひとつかみを太ももに使った評判や実体験やふたつかみとの違いなどについて、お伝えします。
ゴリラのひとつかみは太ももに使えるのか評判と実体験を紹介!


ゴリラのひとつかみは太ももに使えるのか、評判や私の実体験をまとめてご紹介します。
ゴリラのひとつかみは太ももに使えるのか評判を紹介!


評判を見ると、
- 太ももにも巻けた。
- むくみに効いた気がする。
という声がありました。



ただし、フィット感はふくらはぎの方が断然いいという意見も多く、太ももでの使用は“補助的”という印象のようです。
また、知恵袋も見てみたところ、回答者の多くは
- 使えなくはないけどフィット感は弱め。
- 広範囲を狙うならふたつかみの方がいい。
という意見でした。
つまり、太ももへの使用は“応急処置的にはアリ”だけど、メインで使うなら工夫が必要という結論が多かったです。



ゴリラのふたつかみの方が、ローラー付きでしっかり太ももを揉めるという意見が多かったです。
▼太もももしっかり揉みたいなら、【ゴリラのふたつかみ】がおすすめ!


【実体験】ゴリラのひとつかみを太ももに巻いてみた効果!
私も実際にゴリラのひとつかみを太ももに巻いてみました!
長さ的には太ももにもしっかり巻けましたし、数分間の使用でも
”むくみが抜けてるかも!”
”疲れがスッと取れた気がする”
と感じました。


ひとつかみでも十分だと思います!
ただし、ふくらはぎのような“ガッツリ効くフィット感”はなく、少し圧が分散する感じです。



それでもライブや旅行などで歩き回ったあとにサッと使うと、太ももが軽くなって快適でした!
店頭で持ってみたのですが、ゴリラのふたつかみはひとつかみより重いんですよね。
- ゴリラのひとつかみ:約390g
- ゴリラのふたつかみ:約430g
ゴルフボール1個分ぐらいしか重さは変わらないですが、私は旅先にも持っていきた派なのでひとつかみで充分満足しています。
ふくらはぎがメインで、たまには太ももにも使いたいという方なら、ゴリラのひとつかみで十分だと思います!
▼ふくらはぎのついでの太ももケアなら、【ゴリラのひとつかみ】で十分!


ゴリラのひとつかみで太もものむくみや疲れは取れる?


ゴリラのひとつかみでも太もものむくみや疲れは取れるのか気になるところですよね。
私の実体験だけでは不十分かなと思ったので、一般的な評判も調査してみました!
ゴリラのひとつかみの太もものむくみに対する効果


調査したところ、
- 太もものむくみが減ってる気がする。
- 翌朝のパンツのフィット感が変わってる気がする。
という声がありました。
太ももはむくみやすい部分なので、圧をかけるだけで「むくみが減ってるかも!」という実感が出やすいようです。



もちろん個人差はありますが、太もものだるさが軽減される感覚は多くの人に共通しているようです。
ゴリラのひとつかみの太ももの疲れに対する効果
調査したところ、
- 太ももに巻いて数分使うだけでも、じんわりと血流が良くなるのを感じる。
- 一日中立ち仕事や歩き回ったあとに使うと、使用前と使用後で足の軽さが全然違う。
という声がありました。



実際に私もライブ遠征後に太ももに使ってみた時には、翌日の重だるさが軽減されていましたよ。


もちろん1回で劇的に太ももが細くなるというわけではありませんが、
”夜使うと翌朝が楽”
”続けて使うと、脚全体の疲れが減った”
という声も多いです。
私も旅行中に毎晩使ってみたら、翌日の歩き疲れが軽く、脚のだるさがかなり違いました^ ^
太もものむくみや疲れをサッと取る補助アイテムとしては、ゴリラのひとつかみは十分役立つと思います!
▼太ももケアにも【ゴリラのひとつかみ】はおすすめ!


ゴリラのひとつかみとゴリラのふたつかみはどっちがいい?


ここまでゴリラのひとつかみは太ももにも十分使えるとお伝えしました。
実はゴリラシリーズには、ゴリラのふたつかみという商品もあります。
- ひとつかみとふたつかみは何が違うのか?
- 太ももには結局どっちがいいのか?
気になりますよね!



ここからは、
・ゴリラのひとつかみとふたつかみの違い
・ふたつかみがおすすめの人
について詳しくお伝えします。
ゴリラのひとつかみとゴリラのふたつかみの違いは?


ゴリラのひとつかみとゴリラのふたつかみの違いをまとめました。
比較 | ゴリラのひとつかみ | ゴリラのふたつかみ |
---|---|---|
特徴 | ふくらはぎ専用 コンパクトで軽量 | ふくらはぎ+太もも用 ぽこぽこパーツ付きで刺激強め |
太ももケアでの使用感 | 太ももにも巻けるが、 圧は分散気味 | 太ももにしっかりフィットして、 ゴリゴリ効く |
おすすめな人 | 持ち運び重視の人 旅先や遠征先で使いたい人 | 自宅でじっくりケアしたい人 刺激強めが好きな人 |
1つ目の違いは、ぽこぽこパーツ付きかどうかです。
ゴリラのふたつかみには、ぽこぽこパーツが2個ついています。
ひとつかみにはありません。
突起型のぽこぽこパーツが太ももに当てると、”ゴリゴリ”とした刺激を感じられます。



ひとつかみはエアー圧迫がメインですが、ふたつかみはよりマッサージ感が強いのが特徴です。
2つ目の違いは、長さです。
ふたつかみはひとつかみよりも長いので、太もも全体にしっかり巻きつけやすいです。



実際に、”太ももならふたつかみの方が断然効く!”という意見も目立ちましたよ。
ゴリラのひとつかみとゴリラのふたつかみはどっちがおすすめ?
ゴリラのひとつかみ | ゴリラのふたつかみ | |
---|---|---|
どっちがおすすめ? | ・持ち運び重視の人 ・旅先や遠征先で使いたい人 | ・自宅でじっくり太ももケアしたい人 ・刺激強めが好きな人 |
ふたつかみはサイズも重さもひとつかみより大きいので、持ち運びにはやや不向きです。
私は遠征や旅行に持って行きたいので、軽くてコンパクトなひとつかみを選びました。



逆に、自宅で落ち着いてしっかり太ももケアをしたい人なら、ふたつかみを選ぶ方が満足度は高いと思います!
- 持ち運び重視なら「ゴリラのひとつかみ」
- 自宅でしっかり太ももケアをしたいなら「ゴリラのふたつかみ」
を目安に選んでみてはいかがでしょうか^ ^
▼持ち運び重視なら、【ゴリラのひとつかみ】がおすすめ!


ただし、ゴリラのひとつかみは元々はふくらはぎ専用の商品なので、力が弱いと感じる方もいるかもしれません。



太もももしっかり揉みたいという方には、ローラーがついているゴリラのふたつかみがおすすめです。
▼しっかり太ももケアをしたいなら、【ゴリラのふたつかみ】がおすすめ!


ゴリラのひとつかみは太ももに使えるのかのまとめ


この記事では”ゴリラのひとつかみは太ももに使えるのか?”について、評判や私自身の実体験を交えてお伝えしました。
ゴリラのひとつかみでも十分に太ももには使えますが、しっかり効かせたいならふたつかみがおすすめです。
選び方 | おすすめモデル |
---|---|
持ち運び重視 旅先でサッと使いたい | ゴリラのひとつかみ |
太ももメインでしっかり効かせたい! ゴリゴリ刺激したい | ゴリラのふたつかみ |
私は遠征や旅行が多いので「ひとつかみ」を愛用していますが、自宅でじっくり太ももケアをするなら「ふたつかみ」を選んだと思います。



ぜひ、それぞれの生活スタイルやケアしたい部位に合わせて選んでみてくださいね。
▼ふくらはぎのついでの太ももケアなら、【ゴリラのひとつかみ】で十分!


▼太もももしっかり揉みたいなら、【ゴリラのふたつかみ】がおすすめ!


コメント