\ ポイント最大11倍! /

グランメッセ熊本の見え方は?アリーナやスタンドの座席表を画像付きで紹介!

グランメッセ熊本の見え方は?アリーナやスタンドの座席表を画像付きで紹介!

この記事では、グランメッセ熊本の見え方やアリーナ・スタンドの座席表についてお伝えします。

こんなお悩みありませんか?

  • グランメッセ熊本のアリーナ席やスタンド席って見やすいの?
  • アリーナ後方は埋もれるって本当?
  • スタンド席は遠すぎて見えにくい?
あいまろ

私も最初にグランメッセ熊本でライブ参戦すると決まった時、見え方が不安でたまりませんでした。

結論から言うと、グランメッセ熊本の見え方は以下のような特徴があります。

グランメッセ熊本の見え方
グランメッセ熊本の見え方と座席表1
グランメッセ熊本の座席の構造
  • アリーナ席が8割を占め、後方は見えにくい。

  • スタンド席は後方にしかなく、ステージまで距離がある。

このような点から、グランメッセ熊本の厚底靴や双眼鏡などの対策が必須な会場です。

あいまろ

グランメッセ熊本のライブ参戦時には、推しを見るためにも、厚底靴や双眼鏡を持っていきましょう!

>>楽天で人気の厚底シューズを見てみる

>>楽天で人気のライブに双眼鏡を見てみる

\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/

ここからは、グランメッセ熊本の見え方や座席表について、画像や写真付きでさらに詳しくお伝えします。

目次

グランメッセ熊本が見えにくいのは本当?

グランメッセ熊本が見えにくいのは本当?

グランメッセ熊本の最大キャパ数は約1万人とされていますが、特徴的なのは”座席の割合”です。

あいまろ

なんと全体の約8割がアリーナ席で、スタンド席はわずか2割程度しかありません。

<グランメッセの座席の割合>

アリーナ8割
スタンド2割

このため、グランメッセ熊本はアリーナ席に当選する確率の方が高いです。

グランメッセ熊本が見えにくいと言われる理由は?

グランメッセ熊本の見え方と座席表1
グランメッセ熊本の座席の構造

グランメッセ熊本の構造は、縦長になっています。

あいまろ

通常、スタンド席は後方のみに設置されています。
段差のある席が少ないので、見えづらいと言われていますよ。

実際に参加した人からも、

”アリーナのEやFブロックは埋もれて、推しがほとんど見えなかった…”

という声をよく聞きます。

アリーナ席が奥に長く続いていて、さらにその後ろにスタンド席が配置されるため、メインステージやセンターステージまでかなり遠く感じるんですよね。

この構造のせいで

  • アリーナの後方はほぼモニター頼り。
  • スタンドはとにかく遠く感じる。

という声が多いんです。

あいまろ

実際に私も今度、グランメッセのライブに久しぶりに行くので、どこの席が当たるかドキドキです!

埋もれないために・・・

アリーナの方が多いので、埋もれ席になる可能性も否めません。

埋もれないためにも厚底の靴など、準備は必須ですよね!

あいまろ

私も高い靴をしっかり履いていこうと思います。

私のおすすめは、こちらの厚底の軽量スニーカーです。
↓↓↓

▼遠征でも疲れない!優秀厚底ソールでおすすめです。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

軽いので、長時間のライブでも疲れなくて良いですよ^ ^

\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/

グランメッセ熊本の座席表は2パターンある!

グランメッセ熊本の座席表は2パターンある!

グランメッセ熊本の座席表は2パターンあると言われています。

グランメッセ熊本の座席表パターン①

通常の座席表は、縦長のパターンが多いです。

2024年EXILE TRIBEの座席表

これまでSixTONES・セクゾ・WESTといったジャニーズもグランメッセ熊本で公演を行っていますが、同様の座席表でした。

グランメッセ熊本の見え方と座席表1
グランメッセ熊本の座席の構造

アリーナはA〜EもしくはFブロックまであることが多いです。

  • アリーナA〜EやアリーナA〜Fのパターンが多い。
  • アリーナGまであったこともある。
  • スタンドは後方に設置。サイドのスタンド席はない。

グランメッセ熊本の座席表パターン②

小田和正さんのライブでは、変わった座席の構成が取られました。

2023年小田和正さんの座席表

図にするとこんな感じです。

グランメッセ熊本の見え方と座席表2
あいまろ

縦長の会場を横に使ってますよね。

横長なので、両端が見えにくくなりそうですね。

  • 横長の座席になったことがあるが、このパターンは稀。
双眼鏡も忘れずに!

スタンド後方になると推しの顔が米粒になってしまいます。

あいまろ

せっかく熊本まで行くのに、推しがよく見えないなんて最悪ですよね。

私のおすすめは、こちらの《Vixen(ビクセン)ATERA H10×21》です。

▼軽量&コンパクトなので、荷物の邪魔にならないですよ♪

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

見た目はシンプルでも、推しの表情をぴたっとロックオンできる防振性能の高さが魅力なんです。

とはいえ、防振双眼鏡はなかなかの高額商品。

買うとなったら尻込みしちゃいますよね・・・。

私もそうでした!

「とりあえず一度試してみたい」という方は、レンタルという選択肢もアリです!

あいまろ

レンタルなら気軽に防振双眼鏡を試せますよ。

>>レンタルできる防振双眼鏡を見てみる

グランメッセ熊本のアリーナやスタンドの見え方を紹介【写真付き】

グランメッセ熊本のアリーナやスタンドの見え方を紹介【写真付き】

ここまでグランメッセの座席表をご紹介しましたが、実際の見え方も気になりますよね!

あいまろ

ここからは、実際の見え方を画像付きでご紹介します。

グランメッセ熊本のアリーナAの見え方

グランメッセ熊本の見え方(アリーナA)

グランメッセ熊本のアリーナAの見え方です。

アリーナA

グランメッセ熊本のアリーナBの見え方

グランメッセ熊本の見え方(アリーナB)

グランメッセ熊本のアリーナBの見え方です。

アリーナB

グランメッセ熊本のアリーナCの見え方

グランメッセ熊本の見え方(アリーナC)

グランメッセ熊本のアリーナCの見え方です。

アリーナC

グランメッセ熊本のアリーナDの見え方

グランメッセ熊本の見え方(アリーナD)

グランメッセ熊本のアリーナDの見え方です。

アリーナD

グランメッセ熊本のアリーナEの見え方

グランメッセ熊本の見え方(アリーナE)

グランメッセ熊本のアリーナEの見え方です。

アリーナEのあたり

グランメッセ熊本のスタンドの見え方

グランメッセ熊本の見え方(スタンド)

グランメッセ熊本のスタンドの見え方です。

スタンド

奥をステージと考えると、スタンドからはこのぐらいの距離感で見えると考えられます。

グランメッセ熊本のアリーナとスタンドはどっちが見やすい?

グランメッセ熊本のアリーナとスタンドはどっちが見やすいのでしょうか?

見やすさを考えると、

アリーナ前方 > アリーナ中盤 > スタンド > アリーナ後方

だと思います。

アリーナのA〜Bの前方ブロックに当たれば、推しの表情や細かい仕草まで肉眼で見れるので最高です!

しかし、アリーナ後方になると埋もれる可能性が高いです。

あいまろ

縦長の会場なので、後ろのブロックになると前の人の頭で視界が遮られてしまい、ほとんどモニター頼りになってしまいます。

とくに背が低い人は、アリーナの後方(D〜F)になると見えづらくなってくると思います。

座席は運ですが、背が低い場合だと、アリーナ後方よりはスタンドの方が全体を見渡せていいのではないかなぁと思います!

埋もれないために・・・

アリーナの方が多いので、埋もれ席になる可能性も否めません。

埋もれないためにも厚底の靴などを事前にしっかり準備しておくと安心ですよ〜。

>>楽天で人気の厚底シューズを見てみる

\枚数限定のクーポンを今すぐチェック!/



高性能の双眼鏡をレンタルしておくのもオススメです。

>>レンタルできる防振双眼鏡を見てみる

グランメッセ熊本のアクセスと周辺環境

グランメッセ熊本のアクセスと周辺環境

最後に、グランメッセ熊本のアクセスや周辺環境についてお伝えします。

あいまろ

遠征や初めて行く方に向けて、押さえておきたい情報をまとめました。

グランメッセ熊本の市街地からのアクセスと所要時間

この記事を書いた人

超特急・SHINee・SnowManが大好きな30代の雑食オタクです。
オタ活・ソロ活・ひとり旅を、自分のペースでゆるっと満喫中。
推し活に役立つ”情報”や”おすすめ宿”、日々の“好き”を発信しています。

コメント

コメントする

目次