サンドーム福井は福井県越前市にあるライブ会場です。
「せっかくサンドーム福井まで行くなら、推しを近くで見たい!」
そう思う方も多いのではないでしょうか?

やはり気になるのは、サンドーム福井のライブの見え方ですよね。
\アリーナと1階席はどっちが見えやすいのか?/
\スタンド2階席でもステージは見えるのか?/
ライブ参戦前は気になって仕方がありません。
しかも、サンドーム福井は少し行きづらい場所にあるので、せっかく参戦するなら見やすい座席だと嬉しいですよね。
そこで、この記事では「サンドーム福井の見え方!アリーナや1階席から2階席まで見やすいのは本当?」と題して、サンドーム福井のキャパ数や座席表をご紹介します。



サンドーム福井の見え方やトロッコの動線も画像付きでご紹介しているので、参考になれば嬉しいです。
サンドーム福井のキャパ数は少ない?


サンドーム福井のキャパ数は最大10,000人となっています。



サンドーム福井は日本海側で最大級のキャパ数を誇っています。
他の会場と比べてみましょう。
会場名 | キャパ数 |
---|---|
サンドーム福井 | 10,000人 |
国立代々木競技場 第一体育館 | 12,542人 |
大阪城ホール | 16,000人 |
神戸ワールド記念ホール | 8,000人 |
マリンメッセ福岡 A館 | 15,000人 |
上記の通り、福井サンドームのキャパ数は代々木第一体育館よりは少なく、神戸ワールド記念ホールより多いです。
実際に、私は過去にSHINeeのライブで福井サンドームに行ったことがあるのですが、体感としてはかなりステージが近く感じました。



これまで色んな会場でライブを見てきましたが、サンドーム福井はかなり見やすい会場だと思います。
サンドーム福井が神ホールと呼ばれる理由は?
サンドーム福井は神ホールと呼ばれることが多いです。



神ホールと言われる理由は、1,000人規模のキャパ数にも関わらず、どの角度からもステージが見やすいからです。
サンドーム福井は代々木第一体育館などとは違い、丸いドーム型の造りになっています。
実際に行くと、サンドーム福井の名前の通り本当にまん丸い形をしているのでびっくりすると思います!





元々、サンドーム福井は1995年に開催された世界体操競技選手権のために建設されたんだって。
どこのスタンドからも競技が見やすいように、まん丸い造りになっているそうだよ。
サンドーム福井はまん丸い構造のおかげでどの席から見てもあまり遠いと感じず、また、音響も良い方です。



1万人規模のライブ会場の中では断然見やすく音響も良い会場です。
アリーナでもスタンドでも見やすいので、サンドーム福井は神ホールと呼ばれています。
サンドーム福井の座席表を紹介!


サンドーム福井の歴代の座席表をご紹介します。
東方神起の座席表
サンドーム福井
— Ai♥️TVXQ! (@Bigeast_Ai_TVXQ) February 8, 2025
アリーナ座席表#東方神起 #ZONE#東方神起LIVETOUR2024_ZONE pic.twitter.com/11MRH6P4Fy
TREASUREの座席表
福井サンドーム 座席表 treasure pic.twitter.com/FQOfkn6Tsl
— ピ 빛 (@rainbowsunday_) February 10, 2024
ゆずの座席表
サンドーム福井座席表 pic.twitter.com/xjDtwHNTcD
— ゆず図鑑ツアーネタバレ垢 (@zukan_netabare) January 25, 2025



アリーナは
・横に1〜6もしくは7ブロック
・縦にA・B・Cの3ブロック
というパターンが多いよ。


このようにサンドーム福井のアリーナは狭く、とても見やすいです。
10,000人規模のライブ会場でこれだけアリーナが狭いのは”神”ですよね。
また、1階スタンド席はアリーナ席から少し高いぐらいで、見えやすい上にステージからも近く感じます。



ちょっと行きづらい場所にあるのが難点ですが、見えやすさはピカイチ!
私もまた行きたいと思える会場です。
サンドーム福井の見え方を画像付きで紹介!


サンドーム福井はアリーナもスタンドも見やすい神会場だとお伝えしました。
実際の見え方はどうなのかも気になりますよね。



そこで、ここからは実際にステージがどう見えるのか画像付きでご紹介します。
サンドーム福井のアリーナの見え方
サンドーム福井のアリーナ席の見え方です。
アリーナA1ブロックの見え方


サンドーム福井2日目は、
— KAZU (@KAZU14028390) January 27, 2025
A1ブロック2列目のお席でした😌✨#ゆず図鑑ツアー pic.twitter.com/2Th2e81ZBZ
アリーナA3ブロックの見え方


思い出の整理
— わりこ (@24wariko39) October 1, 2017
6月25日福井サンドーム
今思えばA3ブロック最初にこの席はいかんやろ~
一番の思い出は宇野ちゃんのココア pic.twitter.com/GIAiHdCJHK
アリーナC3ブロックの見え方


サンドーム福井day1、アリーナC3ブロック4列目からの風さんです。
— fuuko (@fuuko0614) January 29, 2023
こんなに近くで風さん見れて感謝感謝です🙏
ALTに一番印象深かったこと呟きました。
ネタバレイヤな方はスルーしてください。#藤井風LAAT福井#何なんw pic.twitter.com/tUQilrqcUb
サンドーム福井のスタンド1階席の見え方
サンドーム福井のスタンド1階席の見え方です。
1階スタンドの前から2列目の見え方
※南4ブロック


参考程度にハロツのサンドーム福井こんな感じです💞
— serI (@_lse99) February 9, 2024
スタンド1階南4ブロックB列8番
キャパ小さいから肉眼余裕!この距離でもペンサ貰ったよー! pic.twitter.com/ibUUI5uPwn
1階スタンドの前から2列目の見え方
※南2ブロック付近


サンドーム近いし椅子の幅広いし最高〜〜〜〜〜〜♡♡♡ pic.twitter.com/CtHTcYTTbv
— Haruka (@haruharu_atd) July 15, 2016
1階スタンドの後ろから2列目の見え方
※南2ブロック付近


1階スタンドの後ろから2列目だったけどあれアリーナ席レベルの近さ!
— □お なお□ (@itsunhyun) February 7, 2016
みんな今度本当にサンドーム行った方がいいよーーー(๑•̀ㅂ•́)و✧
この写真の2倍くらい近いよ! pic.twitter.com/vTXyTp3qCT
サンドーム福井のスタンド2階席の見え方
2階スタンドの最後列から2列目の見え方
※北4ブロック


サンドーム福井 2階北4ブロック R列 見え方 pic.twitter.com/ubMGz4R8I1
— ま (@yz_card) January 26, 2025
2階スタンドの最後列からの見え方
※センターにステージがある構成
まじでサンドームって最強よな(唐突)
— 🐶🥭 (@ryjrhmkgvn) June 21, 2023
だってこの景色2階席の最後列だよ?ナニコレ珍百景 pic.twitter.com/P46h9w0Mka
サンドーム福井の注釈付き指定席の見え方
注釈付き指定席は一部の演出が見えにくいなどの注意書きがある席のことです。



サンドーム福井の場合、ステージ真横のスタンドが注釈付き指定席として割り当てられることが多いです。
サンドーム福井の注釈付き指定席の見え方


最後の最後に友人が当てた注釈付き座席✨
— みすちるオタク@miss you arena tour8.17サンドーム福井 (@no_mc_nolife400) August 17, 2024
真横からライブを見るの初めてやったけど、何より近くて最高やった😍
また明日から頑張ります👍#サンドーム福井#missyou#MrChildren pic.twitter.com/wJ0wlW19kb
サンドーム福井の立ち見席の見え方
立ち見席とは立ったままライブを見る席のことです。
人気公演で席が完売してしまった後、少しでも見れる人が増えるように立ち見席が販売されることがあります。



立ち見席は会場の上の方で見えにくいこともあるのですが、サンドーム福井の立ち見席はかなり近いです!
サンドーム福井の立ち見席の見え方


なっちゃんと立ち見で入った
— さき (@__ntsa2439) January 18, 2018
サンドーム福井が懐かしいね☺︎
1番上でもこんなけ見れる会場って
他にない気がする☺︎ pic.twitter.com/hLvpxiL5UX
立ち見席はライブ中に疲れたなぁと思っても座れないところが難点ですが、こんなにライブが近くで見れるなら全然アリだと思います!
サンドーム福井のトロッコの動線も紹介!


サンドーム福井は狭い会場ですが、トロッコもあります。
過去に行われたライブのトロッコの動線です。
treasure 福井 サンドーム 座席 赤戦はトロッコの動線です。 pic.twitter.com/otHET0A7UA
— あ さ ひ な こ (@dktkgl8209) February 10, 2024
下の画像は、2階の北1ブロック付近のスタンドから見たトロッコです。
サンドーム福井の2階席から見たトロッコの見え方


#ゆずPPLフォト
— えりぞー (@erizooo_15) June 4, 2022
サンドーム2階スタンド席からの眺め pic.twitter.com/GcVSU87Yj5
2階からでもトロッコが近くに見えることが分かりますよね。



サンドーム福井は本当にどこから見ても神席なので、おすすめです!
サンドーム福井の見え方や座席表のまとめ


この記事では「サンドーム福井の見え方!アリーナや1階席から2階席まで見やすいのは本当?」と題して、
- サンドーム福井のキャパ数
- サンドーム福井の座席表
- サンドーム福井のアリーナ・スタンド1階席・スタンド2階席の見え方
- サンドーム福井のトロッコの動線
をご紹介しました。
サンドーム福井は、1万人規模のライブ会場の中では断然見やすく音響も良い会場です。
ちょっと行きづらい場所にあるのが難点ですが、神ホールというだけあってどこの座席からでも見やすいのでおすすめの会場です。



アリーナもA〜Cの3ブロックしかなく、身長が低い人にも見やすい会場です。


私もサンドーム福井に行った時にアリーナとスタンドからそれぞれ見ましたが、身長150cmの私でも見やすかったです。
また、サンドーム福井といえば、会場に恐竜のラプトくんが遊びに来て一緒に写真を撮ってくれることも!


私が行ったときも、会場にラプトくんが遊びに来てくれていました。
ご当地キャラが会場に遊びに来てくれる会場って、他にはあんまりないですよね!
そういう意味でもサンドーム福井はおすすめの会場です。



ぜひ皆さんもサンドーム福井でライブがあったら、行ってみてくださいね。
コメント